Windows 7 における YaTeX のセットアップ作業のメモ
Windows 7 Professional 64bit 上に Emacs+YaTeX で TeX を編集する環境を構築する作業手順を自分のためにメモ。
YaTeX (野鳥) とは、Emacs (イーマックス) 上で動作する TeX 入力支援環境です。
準備
TeX Live 2013 のインストール
以下の記事を参照:
→ よしいずの雑記帳:Windows 7 における TeX Live 2013 のセットアップ作業のメモ
以後の説明では、C:\texlive に TeXLive 2013 がインストールされていることを前提とします。
emacs for gnupack のインストール
以下の記事を参照:
→ よしいずの雑記帳:Windows 7 における Emacs のセットアップ作業のメモ
以後の説明では、C:\emacs に emacs for gnupack がインストールされていることを前提とします。
YaTeX の入手とインストール
YaTeX は以下のリンク先から入手できます:
→ Yet Another LaTeX mode for Emacs
yatex1.77.tar.gz (現時点での最新版) をダウンロードします。
ダウンロードが終了したら、yatex1.77.tar.gz を適当な解凍ソフトを使って解凍します。すると、「yatex1.77」という名前のフォルダができます。その名前を「yatex」に変更し、フォルダごと C:\emacs\site-lisp の中に移動します。
初期設定ファイルの編集
上記の手順で Emacs をインストールした際、ユーザープロファイルフォルダ (C:\Users\[ユーザー名]) の中に「.emacs.d」というフォルダが作られ、その中に「init.el」という名前の Emacs の初期設定ファイルを作成しました。
※ ユーザー環境変数 Home を追加し、その値を %USERPROFILE% にしています。
init.el に YaTeX の設定を記述します。
以下、init.el の内容の例:
;; ファイル新規作成時の文字コードを CP932 にする (prefer-coding-system 'cp932) ;; ファイル名の文字コードを CP932 にする (setq default-file-name-coding-system 'cp932) ;; フォントとして MS ゴシック、14 ポイントを使用 (add-to-list 'default-frame-alist '(font . "MS ゴシック-14")) ;; バックアップファイルを作らない (setq backup-inhibited t) ;; ------------------------------------- ;; 拡張子が .tex であるファイルを読み込むと、 ;; 自動的に野鳥が読み込まれる (setq auto-mode-alist (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist)) (autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t) ;; 野鳥の emacs-lisp ファイル群を置く ;; ディレクトリを load-path に追加 (setq load-path (cons "c:/emacs/site-lisp/yatex" load-path))
以上で、YaTeX のセットアップは完了です。
使用方法
Emacs の起動・終了やファイルの新規作成・保存の仕方については、上記の「emacs for gnupack のインストール」の項目にあるリンク先を参照してください。
YaTeX による入力支援の例:
- document 環境は C-c b d ([Ctrl]+[C] のあと [B] キーを押して [D] キーを押す)、equation 環境は C-c b E ([Ctrl]+[C] のあと [B] キーを押して [Shift]+[E] を押す) と入力。
- ギリシャ文字の「α」を入力するときは、数式環境の中で :a と入力。
tex ファイルをコンパイルするには、C-c t ([Ctrl]+[C] のあと [T] キーを押す)。すると、下段のミニバッファに
J)latex R)egion E)nv B)ibtex mk(I)dx Latex+p(D)f K)ill P)review S)earch V)iewErr L)pr
と表示されます。dvi ファイルを作成するときは [J] キーを、pdf ファイルを作成するときは [D] キーを押します (注:[Shift]+[J] を押してわざわざ大文字の「J」を入力しようとすると、期待通りに動作しません)。
参考文献
- 『Meadow(Mule for Windows) への野鳥のインストール』(yatex1.77.tar.gz に同梱の readme.meadow.j)