コミPo!において、机に向かって椅子に座るポーズを作成するには

素材リストの3Dアイテムから机と椅子を個別に貼り付けてもよいですが、自然な配置になるように位置を調整するのが意外と難しいです。また、脚は机の下、腕は机の上、という状況でレイヤーの順番をどうすればよいか悩みます。

次の方法なら、机に向かって座るポーズを簡単に作成できます。

  1. コマ上のキャラクターを右クリック→「ポーズ変更」
    • 「カテゴリ」で「イスに座る」を選択
  2. コマ上のキャラクターを右クリック→「パーツ変更」
    • 「カテゴリ」で「顔・身体の追加パーツ」を選択→「詳細」で「机」を選択
    • 「カテゴリ」で「顔・身体の追加パーツ」を選択→「詳細」で「イス」を選択

【theme : ソフトウェア
【genre : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
プロフィール

よしいず

Author:よしいず
MATHEMATICS.PDFというウェブサイトを運営しています。アマゾンにて電子書籍を販売しています。

管理の都合上、トラックバックとコメントはオフにしてあります。ブログ経験者なら分かっていただけると思いますが、スパム(アダルトやその他の宣伝)ばかりなのが現実です。

リンクは自由です。ただし、ブログ記事アップ直後はミスが多く、頻繁に修正します。場合によっては削除する可能性もあります。その際、何も断りもなく修正・削除しますがご了承ください。内容を参考にする場合には投稿後一週間ほど様子を見てからにしてください。

Kindle 本についても、販売開始直後は修正のためのアップロードを行うことが多いです。あと、購入前に、ダブルクォートで囲んたキーワード「"よしいず"」で検索し、結果を「出版年月が新しい順番」で並べ替えて、今購入しようとしている Kindle 本の新バージョンがないかどうか確認してください。

当ブログ記事中のプログラムについて、当ブログの管理者は、プログラムのサポートの義務や、プログラムを実行したことによって発生した損害の責任を一切負いません。簡単で短いものばかりなのでそもそも著作物と呼べるかどうかわかりませんが、それでも丸々コピーしたものに対して自分の権利を主張する行為はご遠慮ください。プログラムを利用する際は、不具合がないか確認しつつ、ご自身のコーディングスタイルで一から書き直してお使いください。そうすれば、プログラムの「表現」が変わり、新しいプログラムの著作権者はあなた自身になると思います。(その結果として、もはや当サイトにプログラムの利用について確認を求める必要は無くなります。)

このブログのタイトル一覧

カテゴリ
月別アーカイブ